仕事で豆を使ったメニュー開発をさせていただいて以来、豆が大好きになった私。豆レシピも増えてきたのでマメにレシピを更新していきます。
豆っていろんな種類があって、それぞれに色、形、大きさ、味が違うから面白い。最近は時間がなくて水煮を使うことが多くなったけど、時間がある時は前の晩から水に浸けておく。翌朝起きて豆が水を吸ってぷっくり膨らんでいるのを見ると、朝から嬉しい。その豆をコトコト煮込む時間仕上がりが待ち遠しく贅沢な時間です。
京都「やよい」の「ちりめん山椒」は、あまりに有名ですが、私はこちらの「えびじゃこ豆」が好きです。友人にお土産で頂いて以来のファンですが、「やよい」さんの商品はパッケージも素敵です。
「やよい」さんの「えびじゃこ豆」が恋しくて作ってみたのが「じゃこ豆」。川海老は入れずに、じゃこと大豆で簡単に作りました。川海老の旨みはないもののシンプルで美味しく短時間でできます。
材料
・大豆水煮
・ちりめんじゃこ
・砂糖
・みりん
・しょうゆ
・水
作り方
大豆を乾煎りして表面が色づいてきたら、じゃこをくわえて軽く炒めて残りの調味料を入れて炒め煮る。ただ、これだけ。そのまま冷ましておけば味がちょうどよくなじみます。
常備菜になるので、ちょっと作っておくと便利。来客のときに出すと、「これ手作りなの?」と喜ばれます!